育児

ワンオペ育児のお風呂で冬を乗り切るには?方法とポイントをご紹介!

お風呂冬

寒い冬は、お風呂に入るのが辛く感じられる季節ですね。

育児中の方は子供が風邪をひかないように注意してお風呂に入っていると思います。

ベビーバスを卒業したばかりの赤ちゃんをワンオペ育児している場合、自分も赤ちゃんもなるべく寒くないようにお風呂を済ませるはちょっとしたコツが必要です。

脱衣所やお風呂場をあらかじめ暖房などで暖めておいたり、上がってからの着替えやおむつ、バスタオルなどをすぐに使えるようにセットしておいたりなど、段取りを整えておくことで上がってから寒い思いをすることを少なくできます。

上がってからの赤ちゃんのお世話を考えると、自分のお風呂後の手間を減らせるとさらに良いですよね。

例えば、

  • バスローブなどのママ向けバスグッズを活用する
  • 髪の毛を素早く乾かす

などができれば、ワンオペ育児でもスムーズに赤ちゃんのお世話ができます。

ワンオペ育児中の方におすすめしたい冬のお風呂方法やポイントを詳しく解説します!

ワンオペ育児のお風呂にはバスローブがおすすめ!

バスローブママワンオペ育児で冬のお風呂を乗り切るには、まずママ向けのバスグッズを活用することがポイントです。

中でも、バスローブがあると良かったというワンオペ育児ママの意見はとても多いです。

ワンオペ育児では赤ちゃんと一緒にお風呂から上がることになるため、冬は寒くて自分も赤ちゃんも湯冷めの心配があります。

素早く水分を吸収し、自分の手間を短縮することができるバスローブは、冬には特に欠かせません。

バスローブの便利な使い方も合わせて、冬のお風呂流れを見ていきましょう!

冬のお風呂後の流れ

1.赤ちゃんと自分の体をしっかりと温める
上がる前に湯船に浸かるか少しだけ暑めのシャワーで体を温めます。

2.お風呂の扉を開ける前に体を拭く
フェイスタオルサイズの入浴用タオルがあると便利です。
入浴中はそのフェイスタオルで赤ちゃんの顔についた水滴を拭ってあげることもできます。

上がるときにそのタオルで赤ちゃんの体の水滴をざっと拭きます。

自分も浴室内でざっくりと拭いておけば、上がってからの寒さも軽減できますし、すぐにバスローブを羽織ることもできます。

3.お風呂から上がったらまず赤ちゃんをバスタオルで全身隙間なく包む
濡れた体で空気に触れると寒く感じますので、なるべくしっかりと包んであげましょう。

4.自分の体を拭いてバスローブを羽織る
バスタオルで体を拭いてすぐにバスローブを羽織ります。

多少水滴が残っていても、バスローブならそのまま気にせず羽織ることができます。

髪の長い方は吸水性の良いヘアターバンをかぶるのもおすすめです。

髪の毛が冷えることもなく、かぶっているだけで吸水してくれるので、あとで髪の毛を乾かすときにも時短になります。

5.赤ちゃんの体をしっかりと拭く
赤ちゃんの体を丁寧に拭きます。

寒い地域や、脱衣所を暖めても寒い造りの家の場合は、赤ちゃんの体を拭いたらすぐにリビングなど暖かいに連れて行って、それからケアや着替えをさせても良いです。

ワンオペ育児でも、以上の流れで冬のお風呂を乗り切ることができますよ。

冬におすすめの素材は?

マイクロファイバーバスローブのおすすめはどのように使うかにより異なります。

体をほとんど拭かずに濡れたまま着るのであれば、タオル地やパイル地が良いでしょう。

すぐに水滴を吸収してくれます。

体を多少拭いてから羽織るのであればマイクロファイバー素材一択です。

瞬間的な吸水力は劣りますが、保温性がとても高いので、冬でも1枚だけでとても暖かいですよ!

私は雪の降る寒い地域に住んでいるのですが、マイクロファイバー性のバスローブは外と変わらない温度の玄関でも耐えられるくらい暖かいです。

タオル地やパイル地とは比べ物にならない暖かさですので、体をある程度拭いてから羽織る場合はおすすめです。

ちなみにヘアターバンのおすすめはマイクロファイバー素材のものです。

マイクロファイバーは、じっくりと大量の水分を吸水していく素材です。

タオル地やパイル地よりも多くの水分を吸い取ってくれて、さらに水滴が垂れてきません。

あなたに合う商品を見つける参考にしてみてくださいね!

ワンオペ育児のお風呂で髪の毛を素早く乾かす3つのコツ

赤ちゃんは脱水になりやすいので、お風呂上がりは冬でも赤ちゃんの水分補給を忘れずにさせてあげる必要があります。

とはいっても、お風呂後に自分の着替えは手早く済ませられますが、髪の毛を乾かすには時間がかかりますよね。

ワンオペ育児の場合は、お風呂後の授乳やミルクも自分でしなければならないので、不便を感じることも多いでしょう。

ヘアターバンかぶって湯冷めや水滴が垂れるのを防ぎつつ授乳をする方法もありますが、授乳に時間がかかる子の場合は、乾かしてしまってから落ち着いて赤ちゃんのお世話をしたいですよね。

冬のお風呂後は寒いので、なおさら素早く乾かせた方が良いと感じると思います。

そこで、髪の毛を早く乾かす方法を3つ厳選しました!

ワンオペ育児の冬のお風呂後も快適にお世話ができるように、試してみてくださいね。

ヘアターバン使う

先程もお伝えしましたが、上がってすぐにヘアターバンをかぶっておくとタオルドライの時間も短く済みます。

髪の短めの方ならタオルドライなしでもドライヤーをかけはじめられて楽ができますよ!

くしやブラシを使って空気を含むように乾かす

くしやブラシを使うと水滴が落ちやすいです。

また、髪の毛の隙間を割って中に空気を含ませやすくなり、乾くのが早くなります。

手ぐしでも十分に効果がありますが、くしやブラシよりは時間がかかります。

このとき、空気を含ませようとして絡まるくらいぐちゃぐちゃと髪の毛を擦ったりするとすぐに傷むので注意してください。

上から下にとかすように隙間を作って空気を入れて乾かすだけでサラサラに仕上がりますよ!

乾いたタオルを頭に乗せてドライヤーをかける

ドライヤーこれはかなり前から知られている方法で、一番効果を感じやすい時短テクニックです。

フェイスタオルサイズくらいの薄いタオルを頭に乗せます。

ドライヤーの熱を届きやすくするため、薄めが良いです。

タオルドライに使ったタオルでもできますが、なるべく早く乾かしたい場合は乾いたタオルを使ってください。

髪全体が隠れるようにかぶって、そのまま乾かすだけです。

  • タオルを使って髪の毛の水分を吸い取るように押さえながらかけていく
  • タオルの下側から温風を当てていく

この2点がポイントです。

時間を測ってみるとわかりますが、かなり早くなっていることに驚かされると思いますよ!

以上3つのポイントを知れば、かなりの時短になります。

ぜひ覚えて、今日から試してみてくださいね!

他にも、湿気の多いところでドライヤーをかけないようにするのも効果的です。

脱衣所などの湿気の多いところで乾かすと、髪の毛から水分が蒸発しにくくなります。

すっきり乾くのには時間がかかってしまうので避けた方が良いでしょう。

また、髪の毛が少しきしみますが、さらに早くしたい場合は速乾タイプのシャンプーや速乾スプレーを使うのも手ですよ。

まとめ

いかがでしたか?

ワンオペ育児での冬のお風呂は厳しそうに感じますが、

  • 脱衣所やお風呂場を暖めておく
  • 事前の準備をしておく
  • バスローブやヘアターバンを活用する
  • 髪の毛を早く乾かす

など、ちょっとのポイントを押さえて乗り切りましょう!

ご自身に合った方法を見つけて、ワンオペ育児の冬のお風呂を少しでも快適にできる工夫をしてみてくださいね!