ライフスタイル

浴衣と寝巻きの違いやメリットを解説!汗かきの子供にぜひ!

浴衣と寝巻の違い

お祭りで着る浴衣と寝巻きは少し違います。
色が鮮やかで、女性は袖が開いているので浴衣は動きやすいです。
寝巻きは、襟に芯がないので寝やすくて、洗濯しやすいように袖が筒状になっています。

しかし浴衣の起源を見ると、お祭り用の浴衣と、寝るための寝巻きはあまり違いがありません。

浴衣風の寝巻きはとても通気性や吸水性がいいので、汗をたくさん出してもべたつかずに快適に眠れます。
浴衣風の寝巻きは汗をかきやすいお子さんにおすすめです。

今回は浴衣と寝巻きの違いや寝巻き風の浴衣を着るメリットをまとめてみました。

浴衣と寝巻きの違いってあるの?

yukatanemakirekisi浴衣と寝巻きには、浴衣の歴史から見るとあまり違いがないようです。
まずは今の浴衣になるまでの歴史を見てみましょう。

飛鳥時代………斉明天皇や女性の天皇がなどの身分が高い人が、麻でできた「湯帷」という服を着たままお風呂に入っていました。

平安時代………貴族は蒸し風呂に入るときに、やけどの防止や、汗取り、肌を見られないように「湯帷子」を着ていました。「湯帷子」が浴衣の起源です。

安土桃山時代…お風呂上りに水分を吸収するために、湯帷子を着始めました。現代と同じ入浴スタイルですね。

江戸時代………銭湯ができたことで、庶民がお風呂上りに浴衣を着るようになりました。
そのころ天保の改革によって、絹が禁止されたので、木綿の浴衣が普及します。
歌舞伎役者が舞台で着た浴衣を、庶民が真似をして着ていたようです。
江戸時代は盆踊りが行われていたので、今のように浴衣を着ました。

平安時代の貴族が蒸し風呂で着ていた湯帷子が、浴衣の起源です。
江戸時代になって、浴衣はパジャマとして寝巻きになったり、お祭り用に着られたりするようになります。

浴衣と寝巻きの違い

浴衣寝巻昔の浴衣や寝巻きと異なって、現代の浴衣と寝巻きには違いがあり、それは色や形です。

浴衣と寝巻きの色の違い

浴衣は色鮮やかで派手な柄がありますが、旅館の寝巻きは白や紺色のような地味な色が多いです。

浴衣と寝巻きの形の違い

お祭りで着る浴衣と旅館で着る寝巻きは構造が違います。

・浴衣は襟に芯が入っていますが、寝巻きには寝心地をよくするために芯が入っていません。
浴衣は襟の幅が7cmですが、寝巻きは無駄をなくすために5cmと短いです。

・女性の浴衣はやつ口があります。やつ口は袖を縫わずに開いていていることで、手の動作が楽になり、体温調節しやすいです。
寝巻きはやつ口がなく、筒袖になっていて、ゴミがたまりにくく洗濯しやすいです。

・浴衣は縫い合わせが広いので、しわになりにくくシルエットがくっきりして見えます。
寝巻きは縫い合わせが狭いので、柔らかくしわになりやすいです。

寝巻きに浴衣風のものを選ぶメリットとは?

浴衣リラックス浴衣風の寝巻きにはメリットとデメリットがあります。

浴衣風の寝巻きのメリット4つ

寝巻きに浴衣風のものを選ぶメリットは4つあります

リラックスができる

浴衣の寝巻きは、とてもリラックスできます。
パジャマのズボンにはゴムがあり、締め付けられて圧迫しますが、浴衣は締め付けがありません。
半袖の服はわきが蒸れてしまいますが、浴衣はやつ口が開いているので快適です。
浴衣風の寝巻きは、圧迫感がなく蒸れないのでリラックスできます。

体温調節がしやすい

パジャマは肩やお腹が出て冷えますが、浴衣は袖まであるので、冷えることがありません。
二の腕や足まで布がかかるので浴衣は風邪をひきにくいです。
暑がりが人は、浴衣の前をはだけさせれば涼しいので、浴衣風の寝巻きは簡単に体温調節ができます。

通気性や吸水性

浴衣は吸水性や通気性に優れています。
浴衣のガーゼ生地はちょうどいい温度に調節してくれます。
暑いときは冷たい空気を、寒いときは暖かい空気を送ってくれます。

授乳できる

浴衣風の寝巻きは妊娠中や授乳中のお母さんにピッタリです。
浴衣には縫わずに開いているやつ口があるので、服を脱がずに授乳ができます。
妊娠中でお腹が大きくても、帯を調節すれば浴衣は着られるので、入院にもぴったりですね。

浴衣風の寝巻きのデメリット

一方で浴衣風の寝巻きにはデメリットがあります

はだける

浴衣の寝巻きは寝ていると帯が1本なので、はだけてしまいます。
浴衣の寝巻きがはだけないように、太い帯や伊達締め、紐で結んだり、マジックテープで止めたりする方法があります。
特に伊達締めは着崩れしないための薄い布で、通気性が良くおすすめです。

買える場所が少ない

寝巻き用の浴衣は売っている場所が少ないですが、大型のパジャマコーナーや介護用品で売っています。
ネット通販でも買えますが、柄が自分で選べない場合があるので、注意が必要です。

おすすめの寝巻きの選び方

寝巻浴衣買うときにおすすめの寝巻きを紹介します。

この2つのポイントを抑えれば、良い寝巻きと出会えるでしょう。

素材が綿100%のもの

綿は吸水性に優れていて寝心地がいいです。
ポリエステルの入っている寝巻きの浴衣は通気性や吸水性が下がるので、買う前に表示を確認して、綿100%のものを買いましょう。

夏用と冬用の寝巻きを用意する

寝巻き用の浴衣は、ガーゼが二重で吸水性がありますが、夏だと暑いです。
夏に着るときは背中や肩のみにガーゼがついている寝巻きにしましょう。
夏用と冬用の2つの寝巻き用の浴衣があるといいです。

まとめ

平安時代に貴族が蒸し風呂に入るときに着ていた「湯帷子」が浴衣の起源です。

浴衣は色鮮やかなものが多いですが、旅館などの寝巻きは白色や紺色などの地味な色が多いです。

浴衣には芯が入っていて、寝巻きは襟に芯がなく寝心地がいいです。

浴衣にはやつ口がありますが、寝巻きは洗濯しやすいように筒袖になっています。

浴衣風の寝巻きは、リラックスや、体温調節がしやすいです。

浴衣風の寝巻きを買うときは、綿100%の素材にして夏用と冬用を買ってみましょう。

浴衣風の寝巻きを買うときの参考にしてみてください!